冷凍食品オンリー 弁当
うちは男2人高二と中一の男子なので冷凍食品オンリー弁当でたくさんの量を作っています。
学校に給食があるところが本当にうらやましいです。
息子たちも最初は学食で食べたがっていました。だけどあまり量を食べることができないので結局弁当になりました。
弁当の中身はご飯が7割、お肉系のおかず3割、ほんの少し野菜と言うバランス。野菜は肉料理の中に混ぜ込んでいる感じです。
私の家のお弁当は笑に描いたような男の茶色い弁当です。
時間があるときには朝簡単なおかずを作ったりもします
お弁当のおかずで大活躍するのが前日の晩御飯の残り物。
最初のうちは卵焼きだけでもと思い朝焼いていました。
野菜を入れる時も汁が出ることが多いので、普通に切ったきゅうりやトマトを活用することが多いです。
自分で作るお弁当のメリット
食材がわかるので安全。そして自己満かもしれませんが愛情がある弁当になっていること。だけど冷凍食品オンリーのお弁当を作ると、「おいしかった」と言ってもらえるのでお弁当の愛情は多分関係ないです。
肉系の場合、冷凍食品を使わない時は前日の夕飯の残りやウィンナーを茹でたものを使うことが多いです。
もしお弁当のおかずを作り置きするなら自宅でも冷凍できますよ。
- きんぴらごぼうや、切り干し大根ならお弁当用の小分けのカップに入れてそのまま冷凍。
- ハンバーグなら晩御飯ように作るときに多めに一気につくります。焼いた後にそのまま冷凍。
- 冷凍するのにナポリタンなどのパスタ系がオススメ。
ゆでる時も半分に折って時間短縮して後はケチャップと炒めるだけ。これも適量小分けにして冷凍します。
晩御飯のおかずを多めに作ると冷凍食品の代わりに使えます。
自宅で冷凍するなら切り干し大根がお勧めです。解凍しても食感や味が変わりません。
主婦のあなたもこんな悩みありませんか?
- 共働きで忙しくて、いつも夕食がスーパーの総菜コーナーの残り物だらけになってしまう。
- 揚げ物ばかりが食卓にならんで、旦那が以前より太ってきた。
- 仕事から帰宅後に料理をするというのが、とても大変。もっともっと手抜きしたい。
- 手抜き料理を食卓にあげると、子供の食も進まないし、かえって食べさせるのに手間がかかる。
- 買い物に行く時間すら面倒くさい。その時間があれば、もっと家で寝ていたいと思う。
私自身、自己嫌悪と反省の日々でした……
- スーパーの惣菜ばかりを食べていると、ダイエットしたいけどかえってぷくぷく太ってきた。
- 旦那が体重が増えるだけならまだしも、健康診断の結果がメタボと診断されて治療のための薬が増えてしまう。
- 料理を作らなければいけないというイライラで、ついつい子供にキツく当たってしまい、傷つけてしまう。
- 子供が食事を食べなくなり、好き嫌いばかりの偏食家になってしまい、栄養バランスが悪く発達にまで影響が出る。
- 無理やり買い物をする時間を作ることを続けていたら、ストレスがたまって体調を崩してしまい、家事全般がストップしてしまう。
だけど、『わんまいる』という宅配サービスを知ってストレスも軽減!
- 安心安全な野菜を家族に食べさせてあげられているということに、母として自分に自信がつく。
- 普段は野菜を食べない旦那も、旬の野菜が美味しいのか自ら進んで野菜を食べてくれる。
- スーパーに買い出しに行っていた時間を、自分のくつろぎ時間に変換することができる。
- わざわざ献立を考えなくても、向こうから提案してくれるので、考えなくていいからすごく楽になった。
わんまいるの特徴
- 家事の手間が省けるのに家族が健康になる。
- 無駄な食材を購入する必要がなく、健康を考えれば意外と安上がり。
- 夜急いで帰り、買い物や食事の用意をする必要がない。
- 栄養バランスが考えられているので、気にせず食べられる。
- ネットで簡単注文。
- 注文したメニューは宅配で送られてくる。
- メニューはダイエットや成人病用などバリエーションが豊か
料理が苦手な男性にもいいと思います。だけど、味の好みや今すぐほしい人には向いていないです。
- 最初は、会員登録をしなくてはいけない。
- 特売品と比べるとお値段が高くなることもある。
- 今すぐ欲しいときに、宅配なのでタイムラグが出ることがある。
- 味が自分の好みと合わない。
デメリット以上に時短やお得な感じがあります。
- 何も考えなくても、専門家が厳選した安心安全の弁当が家に届く。
- 一番美味しい旬のものが食べられる。
- そこまで高くないので、スーパーで買うのと変わらないし損した気分にならない。
- 野菜を作ってくれた農家さんの顔がわかるので、安心して食べられる。
- カロリー計算減塩低糖などを考え食事を作る手間が省ける。
まずはお試しセットで味など確認すれば、安全安心で時短でお得なことがわかりますよ。
くわしいことはわんまいる公式サイトで確認してください。
お弁当を冷凍食品だけにしてイロイロ節約
お弁当冷凍食品だけにすると節約になります。お金だけでなく時間と手間がなくなるので、特に忙しい朝はほんとに助かります。
白いご飯と冷凍食品だけなら明らかにコンビニ弁当を買うより安いです。
大体の計算ですが、
お弁当を冷凍食品だけにしたら1食300円位安く済みます。
コンビニだったらお弁当だけじゃなくお茶なども買ってしまう場合もあるので、普通700円位はしてしまうのではないでしょうか?
冷凍食品もお弁当用で売られているものは、凍ったままお弁当に詰めてお昼ごろには自然解凍でおいしいものもたくさん増えました。
お弁当用に冷凍食品を買うならぜひ自然解凍オッケーのものを買うと良いでしょう。
弁当をつくる目的は時短
さらに時間を節約するなら、スーパーで買い物はせずにネットスーパーを活用しましょう。場所や地域によってはネットスーパーがないところもあるかもしれませんがそういうところは車で行けるとこなのかな。
弁当に冷凍食品はダメという人の理屈
お弁当に冷凍食品はダメです。と子供が幼稚園の頃はよく言われていました。だけどそれはかなり昔の話だと思います。
お弁当の冷凍食品がダメと言う人は、添加物が多いからと言う人が多いです。特に子供が小さいと余計気になるのでしょう。
だけど結局手作りをしても腐ってるものを使ったり、保存状況が悪ければ腐ったりします。
ところが冷凍食品をお弁当に使えば最近のものは自然解凍で食べられるし国産のものであれば添加物使用していないものもたくさんあります。
もちろん中国製は私も買わないようにしています。
お弁当の冷凍食品がダメと言う人の意見をいろいろ調べると2つに分類できました。
- お母さんの愛情が不足する
- 冷凍食品の添加物が体に悪い
幼稚園の頃は先生が弁当の中身をチェックしていたのはちょっと引きました。
お弁当作りのポイントは、「がんばりすぎないこと」
うちの子供はだいぶ大きくなったのではっきり言って手抜き弁当です。若いママたちは頑張ってるかもしれませんが冷凍食品をお弁当に活用してがんばりすぎないようにしてください。
冷凍食品で有名なニチレイフーズが昔アンケートをとってお弁当作りに必要なこと第一が
自分にできる範囲で行う事でした。
私もそう思うので朝から時間に追われながら弁当を作るなら、冷凍食品のお弁当で良いのでは? と思っています。
冷凍食品で弁当を作るブログネタ
昔は私も冷凍食品のお弁当作りをしていたので、このブログにその頃のレシピのポイントを書いておきます。
卵焼きを冷凍するなら片栗粉とマヨネーズを入れましょう。解凍した後でもパサつかずおいしさがキープされます。
自家製冷凍食品でオススメ食材は練り物。その他にはナポリタンやグラタン、後はお肉系の料理。
自家製の冷凍食品は作り置きしすぎないように1週間分のお弁当位がちょうどいいです。
ナポリタンなどのスパゲティー系はゆでるときにパスタを半分に折っていくと調理しやすいです。作った後は小分けにして冷凍します。
牛肉とピーマンを炒めたものも冷凍食品としてオススメ。
その他にもよく作っていたものは
- いんげんのごまあえ
- ウィンナー炒め
- 豚キムチ
時間の節約にするなら全部冷凍食品にするのが良いです。だけど手作り感も出すなら定番の卵焼きがいいですね。後は前日のお肉系のおかず。
買ってきた冷凍食品を使う場合
フライパンに使うも冷凍食品を全部入れて、から焼きにします。そうすることで表面の水分が飛ぶ。
その後に油を入れて揚げ焼きします。油もオリーブオイルなら重たくならずにお勧めです。
揚げ焼きにすると食べる時もジューシー感が残っています。
うちは男の子だったので多少茶色くても文句を言われませんでした。親としては生野菜を入れてあげたいですけどね。
【結論】子供のお弁当は冷凍食品ばかりでもOK
私もそうでしたが子供のお弁当が冷凍食品ばかりだと自己嫌悪に陥りますよね。
もしあなたもそうであれば気にしないでください。私も共働きだったので朝は戦場のように忙しくイライラしていました。
子供のお弁当が冷凍食品ばかりで気になるのであれば、まずは1週間に1度だけ完全冷凍食品弁当にしてみましょう。
添加物等が気になると言うママもいるかもしれませんが、はっきり言って今の冷凍食品のおかずはおいしいし安全です。
私なんかニッスイの冷凍食品や宅配サービスの食材を晩御飯でもお世話になる時があります。
最近オススメなのが宅配弁当や食品の宅配サービス。定期購入もあるのでお勧めです。どこの会社もお試しセットがあるので、興味があればまずはすべてお試しセットから買ってみてください。
今でも利用しているのが『わんまいる』という宅配サービス。食材も国産100% 合成保存料・合成着色料使ってないし、安心だし何より美味しいです。
全部手作りは本当に大変ですよね
冷凍食品を1つか2つだけにするか、週に1度だけ完全冷凍食品弁当だと余裕が生まれます。
息子も小学生の頃に他の友達に冷凍食品ばかりで弁当をからかわれたことがあるようです。だけどおかずをあげたら「おいしい」と言ってたらしく、子供も好きな味付けです。
私の母親も忙しかったので弁当のクオリティーは高くなかったと思います。今思い返せば別にそれが普通だったので気になりませんでした。
冷凍食品をお弁当に使うならコスパで選ぶ
お弁当に冷凍食品を使うならコスパの良いブランドがオススメ。
- ニッスイ
- マルハニチロ
- 味の素
- テーブルマーク
この辺のブランドがコスパもいいし安全面でも安心して使えます。
商品名的には、
- 味の素 ごろんと肉厚メンチカツ
- 味の素 おにぎり丸 豚カレー中辛
- マルハニチロ 牛カルビマヨネーズ
- マルハニチロ クリームコロッケ
- マルハニチロ 3種Lunchサラダ
- マ・マー 2種のパスタ ナポリタン&たらこ
- ニッスイ 白身魚とタルタルソースのフライ
- ニッスイ 大学いも
- ニッスイ 国産もち豚焼売
- ニッスイ ほうれん草3種のおかず
- ニッスイ 3種の和惣菜
- ニッスイ 3種の中華
- ニチレイ やわらかひとくちカツ
- ニチレイ ミニハンバーグ
- ニチレイ ミニオムレツ
- ニチレイ さめてもやわらかジューシー からあげチキン
- テーブルマーク 北海道栗かぼちゃコロッケ
- テーブルマーク サクうまっ!エビフライ
冷凍食品と相性抜群「フリーズドライスープ」
子供のお弁当ではなかなか使いにくいかもしれませんが、スープを利用するととても便利です。フリーズドライになっていたりするので野菜も取れます。
まとめ
- お勧めの冷凍食品を使ったお弁当は、完全冷凍食品の方がいいです。いっぴんだけ卵焼きを作るとかだと結局洗い物が増えます。だったらソーセージなど一緒に焼いたほうがいいです。
- お弁当のおかずなら自然解凍可能な冷凍食品を買いましょう。解凍しなくていいのでかなり便利です。
- 冷凍食品は意外とかさばります。ネットを活用して購入すると良いでしょう。
あと最近はワタミやわんまいるなどがやっている冷凍食品のお弁当や食材宅配サービスもあるのでこれもかなり便利です。 - お肉系は大量に晩御飯として作って冷凍しておけば長持ちします。男子は肉があれば文句言いませんよ。